週5以上で同じカフェへ行く理由

今までは東京都内のクライアント様としか仕事をしてこなかった私。

しかし独立してから6年目を迎え、初めて福岡市内のクライアント様と仕事でのご縁がつながることになった。

きっかけは「カフェ」だ。

週5~6で通ってるカフェがあるのだが、そこでは常連客同士の会話が弾む。

プライベートやビジネス、雑談など様々な会話が飛び交う。

そこの常連客同士で知り合い、仕事をさせてもらえることになった。

そもそも週5~6で同じカフェへ通ってるため、はたから見ると変人扱いされるかもしれない。

だが私にとっては、それぐらい通いたくなる。

最大の理由は、常連客同士で会話ができることだ。

そこのカフェに何度も通っていると、様々な常連客と顔馴染みになる。

そして回数を重ねると、「今から昼飲みしに行きましょうか!」「ドライブ行ってみましょうか?」「オフィスに遊びに来るかい?」など、予期せぬことが、そのカフェの中で起こってくる。

予定調和じゃないことが次々と起こる。

カフェなのに、まるで「遊園地」で色々なアトラクションを楽しんでる気分になる。だから、そのカフェへ行かないという選択肢にはならないのだ。

コーヒーだけの値段で考えると、はるかに自宅で飲んだ方が安い。しかし遊園地の入場料と考えれば、コーヒー1杯の値段が高いとは感じない。

つまり見方によって、値段の感じ方が変わるということだ。

しかも、そのカフェがきっかけで仕事につながったのだから、そのカフェで使うお金に関しては、何としても確保したくなるのだ。

今後もそのカフェの常連客として、予定不調和を楽しみたいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA